海外安全対策情報2015年7月~9月分

平成27年10月12日
 
 当地に居住する在留邦人の皆様及び旅行や出張等で当地を訪れる短期滞在者の皆様が、当地で安全にお過ごしいただくため、ご注意頂きたい事件事故の情報について、当地報道を以下のとおり取りまとめましたので、皆様の安全対策の参考にしてください。

1.治安概況
 
 山東省の治安は比較的良好と言われていますが、各種犯罪は日常的に発生しており、時には凶悪犯罪と呼ばれる類の事件も発生しています。また、公安関係者によると当地の人間(特に若者)は気が短い者が多く、飲酒や交通マナーに伴う揉め事が多発傾向にあり、些細なことからケンカとなり相手方をナイフで刺す事件も多数報道されています。さらに、近年、日本でも多発している所謂「フッシング詐欺」のような犯罪も増加傾向にあり、その手口も多様化しています。

2.防犯対策

 過去には邦人が、ひったくり、スリなどの窃盗被害に遭う事案や、夜間盛り場などでトラブルに巻き込まれる事案も発生しています。このような状況の中、次のような点にご注意し、犯罪に巻き込まれないようにしてください。
 1  外出の際は周囲の状況に注意し、異変を察知した場合はその場を立ち去る
 2  必要以上に目立つ華美な服装や行為、発言等は避ける
 3  深夜の外出や夜間薄暗く人通りの少ない場所での移動を避ける
 4  見知らぬ相手からの安易な誘い・要求には応じない

3.事件報道

(1)殺人 
(ア)6月27日、青島市開発区において、失踪していた20歳の女性及び22歳の女性の死体が発見。警察は強盗殺人事件として捜査し、7月7日、ハルビンで被 疑者(31歳男性)を検挙。(7月10日報道情報)

(イ)9月11日午前8時頃、済南市において、23歳の女性会社員が出勤のため、歴城区内のバス停で白タクに乗車後、車内で運転手と争いとなり、絞殺された。

 (ウ)警察は防犯カメラから白タク運転手(27歳男性)を特定し逮捕。運転手は殺害後、女性の金品を持ち去り、死体を荒野に遺棄。(9月14日報道情報)

(2)強盗
 9月11日、済南市市中区の美容院に速達員を装った男性が入店し、3名の女性店員を刃物で切りつけ、現金、携帯電話、カードを強奪し逃走した。警察は合同捜査本部を立ち上げ、17日に武漢で被疑者を検挙。(9月29日報道情報)

(3)恐喝
 9月2日午前2時頃、青西新区(烽台路と華山街の交差点)において、男性が帰宅途中、2名の男性に現金と携帯電話を強奪された。警察は、被疑者の18歳及び16歳の青年を逮捕拘留。(9月8日報道情報)

(4)強制わいせつ
 7月16日、青島市嶗山区(王哥庄街道黄泥崖村)において、男性が3歳の女の子を連れ去りわいせつ行為を行い逃走。その後、村民が男性を確保した。男性は被疑事実を認め、強制わいせつ罪で拘留。(7月19日報道情報)

(5)侵入盗
(ア)6月30日午前3時頃、男性2名(1名は見張り役)が、青島市李滄区(永清路)のアパート外壁をつたい、無施錠の窓から侵入盗を敢行中、アパート対面の住民に発見され、駆けつけた警察により逮捕。(7月3日報道情報)

(イ)7月5日午前2時頃、男性3名が、青島市市北区(勁松三路)のアパート(静湖琅園)で侵入盗を企図していたところ、警備員に発見され、駆けつけた警察官により逮捕。(7月6日報道情報)

(ウ)7月3日以降、青島市李滄区の永安路派出所と永清路派出所管内で、深夜、集合団地を狙った連続侵入盗が発生。警察は防犯カメラから犯人を特定し、7月21日、犯人2名を検挙。(7月24日報道情報)

(エ)9月7日午前、青島市市南区(山東路博思公寓)において、空き巣事案が発生。自宅から現金のほか、衣類、タバコ、酒など総額2万元余りが窃取された。現場状況から侵入器具を使った手口による可能性が高い。(9月10日報道情報)

(6)乗り物盗
 9月10日、平度市公安局は、青島市城陽区、莱西市、平度市などで多発した自動車と電動三輪車の窃盗事案について、4名の窃盗団を検挙。4名は今年に入り、定期市周辺に駐車する無施錠の電動三輪車や防犯機能の無いワンボックスカーに狙いを定め窃盗を敢行。犯行件数は30件余り、被害総額は10万元以上になる。(9月25日報道情報)

(7)車上狙い
(ア)今年2月以降、青島市市北区(長春路と順興路の交差点)において、窓ガラスを割られバッグ等を窃取する車上狙いが4件発生。発生時間は夜間で、毎回、横断歩道付近に停車する同一車両が狙われており、現在警察が捜査中。(7月24
日報道情報)

(イ)7月27日、青島市嶗山区(株洲路140号付近)において、16台の車両が石で窓ガラスを割られ車内を荒らされる連続車上狙いが発生。嶗山公安局は防犯カメラの映像から被疑者を特定し8月5日に検挙。(8月6日報道情報) 

(8)ひったくり・スリ
(ア)7月14日午前8時10分頃、青島市市南区(天福苑小区バス停)において、女性が携帯電話からイヤホンで音楽を聞きながらバスに乗車した際、後方男性にポケットの携帯電話をひったくられた。(7月16日報道情報)

(イ)7月22日午後11時10分頃、青島市市北区(通山路)において、女性が帰宅途中、男性に鞄をひったくられた。付近の男性が犯人を追跡し確保したものの、その際、犯人の仲間(男性)に刃物で腹部などを刺された。刺した男は逃走。 (7月24日報道情報)

(ウ)9月26日午後5時頃、男女各1名が、青島市四方区の嘉定路バス停から路線バスに乗車。車内の混雑を利用し、携帯電話に気を取られている男性のバッグから財布を窃取。男女は逃走を試みるも、被害男性に気づかれ取り押さえられた。(9月28日報道情報)

(9)フィッシング詐欺
(ア)7月8日午後、青島市民の男性が、"10086"を装ったショートメールを受信し、偽Webサイトに誘導された結果、ウイルス(トロイの木馬)に感染。男性が受信した全てのショートメールが南寧の携帯電話に転送され、銀行カードから7,380元を盗まれた。(7月10日報道情報)

(イ) 8月5日午前、青島市民の男性が、交通違反に関するショートメールを受信し、指定するWebサイトに誘導されダウンロードを実施した結果、ウイルスに感染。その直後、銀行カードから1,230元を盗まれた。(8月6日報道情報)


4.事件報道

(1)転落事故
 8月15日午後9時頃、6歳の子供が、青島市市北区魯信長春花園(北側歩道付近)に設置されたマンホール内に転落。消防隊員の救出により一命は取り留めた。青島市ではこの2ヶ月でも3件の類似事故が発生している。(8月17日報道情報)

(2)爆発事故 
 9月4日午前6時頃、青島市市南区(興源花園小区内)の馅饼店で爆発事故が発生し、店内にいた3名が負傷し病院に搬送された。同小区には30余りの店舗があるが、殆どが車庫を改造したもので、元々厨房やガス管の配備が無いなど、店舗としての構造を有していない。今年4月には同小区のファーストフード店で爆発事故が発生しており、安全面での欠陥が指摘されている。(9月5日報道情報)