週報(2016年4月30日~5月6日)

平成28年5月9日
I.山東省関連
1.菏沢市定陶県が区に昇格
●4月29日、菏沢市定陶で県撤廃・区設立大会が開催され、定陶区が正式に成立し、菏沢市で2番目の建制区となった。(4月30日付『大衆日報』)
 
2.郭省長が在中国韓国大使と会見
●5月3日、郭樹清山東省長は金章洙在中国韓国大使と済南市で会見した。金大使は、双方が交流・協力を更に強化し、地方経済協力モデル区の建設等を推進していくことを希望する旨述べた。(5月4日付『大衆日報』)
 
 
II.青島市関連
1.第1四半期青島市国・地域別外資導入額が発表
●第1四半期の青島市国・地域別外資導入額が発表され、EUは2億ドル(イタリア9499万ドル、ドイツ4987万ドル、フランス4304万ドル)で前年同期比166%増、台湾は9765万ドルで同21.7%増、韓国は21億ドルで同19.8%減、日本は2681万ドルで同83%減であった。(5月1日付『青島日報』)
 
2.山東省検験検疫局が民間企業の通関に利する11項目の措置を発表
●山東省検験検疫局は、民間企業の負担の軽減、サービスレベルの向上、企業発展環境の改善等を図るため、通関効率を向上させる等の11項目の措置を発表した。(5月3日付『青島日報』)
 
3.李書記が中国海洋大学を訪問
●5月3日、青年節の到来を前に李群青島市党委書記が中国海洋大学を訪問し、「中国の夢と海洋強国」を主題とする情勢・政策報告を行った。(5月4日付『青島日報』)
 
4.李書記が対外貿易工作座談会を開催
●5月5日、李群青島市党委書記は、綺麗集団、青島鳳凰印染有限公司、青島渤海農業発展有限公司等の対外貿易企業を視察するとともに、対外貿易工作座談会を開催し、対外貿易の安定を回復しなければならない等と述べた。(5月6日付『青島日報』)
 
5.西海岸新区に国家級人材導入モデル区を建設へ
●5月5日、青島市政府と国家外国専家局は北京で「国外人材及び智力を導入し西海岸新区の建設・発展を促進することに関する協力枠組協定書」に署名し、西海岸新区に国家級の人材導入モデル区を設立することを決定した。これは、中国北方初の国家級人材導入モデル区となる。(5月6日付『青島日報』)