署名(及び拇印)証明
令和7年4月1日
※以下の所要時間の目安より長い時間がかかる場合もありますのでご了承下さい。 署名(または拇印)が本人のものに間違いないことの証明 |
|
必要書類: | (1)パスポート(旅券) (2)署名が必要な文書(注1)---必要部数 |
申請書及び記載例: | 【署名(及び拇印)証明申請書(PDF)】 【署名(及び拇印)証明申請書記載例(PDF)】 |
申請条件: | ・当館において担当官の面前で本人自らが署名(及び拇印)する必要あり(既済署名の証明は不可)。 ・原則として日本国内に住民登録がないこと。 |
手数料: | 手数料はこちら |
交付日数: | 当日交付可能 |
所要時間の目安: | 約30分~1時間 |
代理申請: | 不可 |
参考: 注意点: |
(注1)必要な文書がない場合は、当館備付け用紙に署名を行います。 ・拇印:右手親指 ・拇印のみの証明は不可 ・署名証明には署名(及び拇印)自体を単独で証明するものと、書類に署名(及び拇印)したものを証明する2種類があります。 ・署名証明は、日本国内の市区町村役場が発行する印鑑証明の代わりとして、日本国内での手続き(不動産登記、銀行ローン、自動車名義変更等)に使われるものです。 ・日本国内の不動産登記手続に必要な署名証明は、現地(中国)の公証所が作成した署名証明でもよいとされております、遠隔地にお住まい等でご来館が難しい場合はこちらもご検討ください。(詳しくはこちら) |