感染症広域情報 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う海外のクルーズ船に関する注意喚起
令和2年3月16日
感染症広域情報
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う海外のクルーズ船に関する注意喚起
【ポイント】
●新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大しています。
●海外のクルーズ船においても,新型コロナウイルス感染症例が報告されています。また,寄港地においては,入港拒否や隔離措置等が実施される可能性もあります。
●ついては,海外でクルーズ船に乗船予定の方におかれましては,特に,高齢者・基礎疾患を有する方が新型コロナウイルスに感染した場合,重症化するリスクが高いことも踏まえ,乗船の延期を含む安全確保について検討してください。
1 各国・地域における新型コロナウイルス感染症の状況
(1)各国・地域政府当局等から,新型コロナウイルス感染症例が報告されており,世界保健機関(WHO)によれば,3月13日現在,我が国を含む100以上の国・地域で13万例以上の症例が確認されています。
(2)海外のクルーズ船においても,新型コロナウイルス感染症例が報告されており,世界保健機関(WHO)によれば,3月13日現在,約700例の症例が確認されています。また,海外のクルーズ船の寄港地においては,入港拒否や隔離措置等が実施される可能性もあります。
2 ついては,海外でクルーズ船に乗船予定の方におかれましては,特に,高齢者・基礎疾患を有する方が新型コロナウイルスに感染した場合,重症化するリスクが高いことも踏まえ,乗船の延期を含む安全確保について検討してください。
【参考】
「新型コロナウイルス感染症について」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
3 「たびレジ」への登録のお願い
3か月未満の旅行や出張などの際には,海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう,外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html 参照)
(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903
(外務省関連課室連絡先)
○領事局政策課(海外医療情報)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)4475
○領事局海外邦人安全課(個別の邦人援護)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5144
○海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版・スマートフォン版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html (モバイル版)
(現地在外公館連絡先)
各国の在外公館は,以下の外務省ホームページをご参照ください。
○外務省ホームページ:在外公館リスト
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/index.html