小川正史・日中友好会館理事長一行の山東省訪問

令和6年5月31日
 5月20日から23日まで、小川正史理事長を団長とする日中友好会館訪問団が山東省を訪問しました。
 
 日中友好会館は1982年に日中両国政府の合意により共同で設立された公益法人で、日中両国の国民レベルの友好交流と相互理解の促進を目的とし、青少年交流や文化交流、語学学校である日中学院や、中国人留学生のための宿舎運営等を行っています。当地山東省との関係では、会館の青少年交流事業により、累計294名の山東省出身者が訪日し、累計635名の日本の青少年が山東省を訪問しました。
 
 小川理事長一行は当地滞在期間中に当館斎藤総領事と懇談した他、青島市外事弁公室、青島大学、青島出版グループ、山東大学、山東省外事弁公室等を訪問し、今後の交流について意見交換を行いました。当館より吉田首席領事が同行しました。小川理事長の当地来訪を機に、会館の事業に対する理解が深まるとともに、山東省と日本との青少年交流の一層の推進が期待されます。
 
 日中友好会館の活動事業はこちらのHPをご覧ください。
 https://www.jcfc.or.jp/