黄河流域9省貿易促進機構と当地外国機構との交流会の開催
令和6年12月18日
11月28日~29日、青島市内において、山東省貿易促進会の主催により黄河流域9省貿易促進機構と当地外国機構との交流会が開催されました。孟向東・省貿易促進会会長、王波副市長のほか、当館を含め22の外交・領事団、貿易促進機構、商工会代表や黄河流域9省の貿促会が参加し、経済貿易活動計画や重点分野について発表がありました。
日本からは、当館、JETRO青島事務所、日中経済協会北京事務所が参加し、当館吉田首席領事からは、天皇誕生日レセプションやジャパンデイ等における日系企業のブース出展、自治体の地場産品販売促進支援、政府当局との経済対話会や総領事の企業訪問等、当館が実施している経済貿易交流促進に向けた様々な取り組みを紹介しました。近年毎年開催されているこの交流会は、当地駐在の外国機構・団体や各地貿易促進会との間で経済貿易、投資について情報を交換し、ネットワークを強化する上で有益なプラットフォームとなっています。
参加者はまた、主催者のアレンジにより、青島港や、中国中車(中車青島四方机車車両)、青島軌道交通産業モデル区を視察しました。中車は高速鉄道や地下鉄車両などの電車を製造する企業であり、中国のみならず諸外国から受注した車両も製造しています。産業モデル区ではAI(智能)高速鉄道や時速600キロのリニアモーター走行、一帯一路沿線国のレールに対応可能な軸間可変式電車などの様々な鉄道技術を研究開発しています。先端技術を有する当地企業の視察は、外資関係者にとって関心が高い上、経済交流を深める上でも有効的であるので、今後ともこのような機会が提供されることを期待したいと思います。
日本からは、当館、JETRO青島事務所、日中経済協会北京事務所が参加し、当館吉田首席領事からは、天皇誕生日レセプションやジャパンデイ等における日系企業のブース出展、自治体の地場産品販売促進支援、政府当局との経済対話会や総領事の企業訪問等、当館が実施している経済貿易交流促進に向けた様々な取り組みを紹介しました。近年毎年開催されているこの交流会は、当地駐在の外国機構・団体や各地貿易促進会との間で経済貿易、投資について情報を交換し、ネットワークを強化する上で有益なプラットフォームとなっています。
参加者はまた、主催者のアレンジにより、青島港や、中国中車(中車青島四方机車車両)、青島軌道交通産業モデル区を視察しました。中車は高速鉄道や地下鉄車両などの電車を製造する企業であり、中国のみならず諸外国から受注した車両も製造しています。産業モデル区ではAI(智能)高速鉄道や時速600キロのリニアモーター走行、一帯一路沿線国のレールに対応可能な軸間可変式電車などの様々な鉄道技術を研究開発しています。先端技術を有する当地企業の視察は、外資関係者にとって関心が高い上、経済交流を深める上でも有効的であるので、今後ともこのような機会が提供されることを期待したいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |