第11回尼山世界文明フォーラム参加
令和7年7月17日
7月9日~10日、曲阜市尼山において第11回尼山世界文明フォーラムが開催され、9日に開催された開幕式に、当館から小山首席領事が出席しました。 フォーラムは「各美其美・美美与共―文明間関係与全球現代化」をテーマとして開催され、世界70余りの国・地域から500名以上の政府関係者、研究者等が参加しました。
開催場所の尼山は、中国古代の思想家・孔子の生誕地、儒教文化の発祥地です。会場となった尼山講堂は「尼山聖境」というエリア内にあるのですが、尼山講堂の東側には高さ72メートルの孔子像があり、その脇には「大学堂」という孔子や儒教文化をわかりやすく解説した博物館があります。夏休みということもあり、多くの家族連れが訪れていました。小学生、中学生の時に学んだ論語の一節を思いだし、日本と中国の文化的なつながりを改めて感じました。


開催場所の尼山は、中国古代の思想家・孔子の生誕地、儒教文化の発祥地です。会場となった尼山講堂は「尼山聖境」というエリア内にあるのですが、尼山講堂の東側には高さ72メートルの孔子像があり、その脇には「大学堂」という孔子や儒教文化をわかりやすく解説した博物館があります。夏休みということもあり、多くの家族連れが訪れていました。小学生、中学生の時に学んだ論語の一節を思いだし、日本と中国の文化的なつながりを改めて感じました。



