2025海洋協力発展フォーラムの開催
令和7年9月12日
9月8日、青島市内で「2025海洋協力発展フォーラム」が開催され、開幕式に当館の斎藤総領事も出席しました。山東省政府と自然資源部の共催による本フォーラムは、昨年に続き今回が2回目の開催となります。
全国の6分の1の海岸線を有し、海洋産業GDPが全国2位の規模を誇る山東省は「海洋大省」と言えます。7月には習近平国家主席が、中央財経済委員会で「海洋経済の高レベル発展の推進」を重要講話したところであり、今回のフォーラムは時宜を得た開催となりました。
開幕式には、梁振英・全国政協副主席をはじめとする中央からの来賓、山東省及び青島市の指導層のほか、大洋州諸国や国際機関からの海外来訪者も出席しました。山東省内の4か国総領事も勢揃いです。挨拶に立った皆さんからは特に、科学技術・イノベーション分野への協力促進に大きな期待が感じられました。
日本も四方を海に囲まれている海洋国家として、海洋関連の国際協力は重要な課題です。こうしたプラットフォームでの活発な議論が、より広い国際協力の構築に向けたきっかけになることを期待しています。

全国の6分の1の海岸線を有し、海洋産業GDPが全国2位の規模を誇る山東省は「海洋大省」と言えます。7月には習近平国家主席が、中央財経済委員会で「海洋経済の高レベル発展の推進」を重要講話したところであり、今回のフォーラムは時宜を得た開催となりました。
開幕式には、梁振英・全国政協副主席をはじめとする中央からの来賓、山東省及び青島市の指導層のほか、大洋州諸国や国際機関からの海外来訪者も出席しました。山東省内の4か国総領事も勢揃いです。挨拶に立った皆さんからは特に、科学技術・イノベーション分野への協力促進に大きな期待が感じられました。
日本も四方を海に囲まれている海洋国家として、海洋関連の国際協力は重要な課題です。こうしたプラットフォームでの活発な議論が、より広い国際協力の構築に向けたきっかけになることを期待しています。


