記載事項変更旅券の申請

令和7年3月24日
必要書類


(1)一般旅券記載事項変更用申請書---1通(当館窓口に備え付けてあります。また【ダウンロード申請書】をご利用頂              くことができます。)
(2)現在お持ちの有効な旅券
(3)戸籍謄本---1通(6か月以内のもので、旅券記載事項の変更を確認できるもの)
(4)写真---1枚(6か月以内に撮影したもの)
(注)縦45mm×横35mmで、うち顔(頭頂部(髪を含む)から顎まで)の長さが34mm±2mm。
   無背景で、色は白または薄い水色。サングラス、帽子等の着用は原則認められません。                                                      (詳細はこちら。)
 ※未成年の子ども(18歳未満)のパスポート発給申請についてはこちらもご覧ください。
 

申請例 ・氏名を変更したとき
・本籍を変更したとき
※記載事項変更旅券では、現在お持ちの旅券と同一の有効期間となります。有効期間が10年又は5年の新規発給申請も可能です。
手数料 詳細はこちらをご確認ください。
代理申請 不可(必ずご本人(旅券名義人)にお越しいただく必要があります。)
参考

(1)パスポート申請中は現在所持しているパスポートを原則当館でお預かりします。ただし、申請中に現有パスポートが必要であることを客観的に説明できる場合は、特例として現有パスポートをお返ししますので、疎明資料と旅券返納留保願書を準備してください。

(2)記載事項変更旅券の発給を行った場合は、以下の手続が必要となります。
 ア)外国人居留許可の変更:10日以内に居住地の公安局外国人出入国管理処で、手続を行ってください。
   新・旧旅券と当館発行の領収書等が必要です。
   (その他の必要書類等については、出入境管理処に直接確認ください。)
 イ)旅券番号が変わりますので、旧旅券番号が登録されているもの(外国人就業証・専門家証、臨時宿泊登
   記、銀行・不動産関係等)は、変更手続が必要です。変更手続のために現有パスポートと旧パスポート
   の「同一人物証明」が必要な方は、こちら【同一人物証明】をご覧ください。